西彼杵郡長与町 I 様邸
築34年、モルタル外壁2階戸建てのI 様邸です。
新聞折込チラシをご覧になりお問い合わせいただき、外壁塗装・ベランダ防水工事をご依頼くださいました。


三度目のメンテナンスとのことで、過去のお話やお家の状態を確認いたしました。

白の外壁は、触って確認したところチョーキング現象が見受けられました。

陽が当たりにくい箇所は、コケが発生しています。

一部、器具の取り外した箇所は塗膜が剥がれた状態のままでは腐食が進行する可能性が出てきますので非常に危険です。

破損箇所もありました。

庇は、サビが出ていました。

雨樋は、色褪せが見受けられました。

ベランダへ移動すると塗膜が剥がれ亀裂が生じ補修

足元笠木天端の亀裂補修箇所も補修していきます。

お家周りの木部は2~3年程で塗り替えが必要です。

11月にお庭の木々の成長を妨げないよう『ガーデンワーク緑道様』と打ち合わせを行い、12月中にプロの手で手入れしていただき、新年が明け足場を組立て無事着工いたしました。

まずは、汚れを高圧洗浄で洗い流します。

塗装前の準備をしていきます。

亀裂箇所はシーリング剤で補強します。

外壁の下塗り1回目を塗布します。

下塗りの2回目を塗布します。

中塗りからは『GAINA』を塗布します。

上塗り完了後乾燥期間を置きます。

附帯部も施工を進めていきます。

ダークブラウンで統一しました。

雨戸はサビ止めから。

上塗りを2回塗布します。

木部もケレンしていきます。

上塗りして完了です。

次にベランダに移り防水塗装です。天候が安定している2日間で施工いたしました。続くドレン廻りをケレンします。

ドレンキャップもサビ止めします。

サビ止めを塗布しました。

土間をケレンします。

プライマーを塗布します。

上塗り1回目です。

上塗り2回目完了し乾燥させ完了です。

明るいベージュの外壁にダークブラウンの附帯部。

軒天は艶を抑えた塗料で結露を防止します。

雨戸も綺麗に蘇りました。

木部は2~3年置きにメンテナンスが必要です。

もう間もなく春のお花が綺麗に咲くので楽しみですね☺

- 種類 外壁  防水  
- 施工内容
【工事名称】
外壁塗装・ベランダ防水工事
【外壁仕様】
GAINA
【附帯部仕様】
フッ素UVコート
防カビ防藻塗料
【ベランダ仕様】
パライージー
【工期】
13日
【価格】
141万円
- ヌリケンからのコメント
この度は、数ある塗装店の中よりヌリケン・プラスへご依頼くださり、誠にありがとうございました。
既存カラーの白から、お庭の木々や玄関周りの草花にも合うベージュへ塗り替え、季節ごとの彩りに寄り添える柔らかな雰囲気に仕上がりました。
年明けからの施工期間中、たくさんのご配慮いただきありがとうございました。
何か気になる点等ございましたら、気兼ねなくご一報くださいませ。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

