西彼杵郡時津町 H様邸
築30年、モルタル外壁2階戸建てのH様邸です。
新聞折込チラシをご覧になりお問い合わせいただき、外壁塗装・ベランダ防水工事をご依頼くださいました。


今回で2度目のメンテナンスとのことで、現場調査へ伺いました。

外壁は、汚れ・色褪せ・チョーキング現象が見受けられました。

竪樋は、チョーキング現象が見受けられバンドはサビが出ています。

雨戸はサビが出ています。

横樋は、コケが発生しています。

ベランダは、塗膜が薄くなっているため防水機能を戻すことをお勧めします。

塀は、コケが発生し一部塗膜が剥がれていました。

まずは、足場組立です。

次に、塗装作業に入る前にシーリングを打ち替えします。既存シールを撤去します。

プライマーを塗布します。

シーリング剤を重鎮。

へらで平らに整え、十分に乾燥期間を設けます。

マスキングテープを剥がしシーリング打ち替えは完了です。

次に、高圧洗浄です。

多量の水を使用し、汚れやチョーキング現象を洗い流し、十分に乾燥期間を設けます。

次に、外壁塗装作業に取り掛かります。下塗りです。

シーラーを塗布します。

上塗り1回目です。

上塗り2回目です。

十分に乾燥期間を設けます。

次に、軒天塗装作業に取り掛かります。既存の塗膜を剥がします。

ケレンです。


1回目の上塗りです。

2回目の上塗りです。

乾燥期間を設け、完了です。

次に、雨戸の塗装作業です。塗料の密着を高めるため、ケレンします。

錆止めを吹き付けていきます。

1回目の上塗りです。

2回目の上塗りです。

乾燥期間を置き、完了です。

次に、樋の塗装作業です。ケレンです。

上塗りです。

乾燥期間を設け、完了です。

次に、樋の塗装作業です。ケレンです。

1回目の上塗りです。

2回目の上塗りです。

乾燥期間を設け、完了です。

次に、庇トタンの塗装作業です。1回目の上塗りです。

2回目の上塗りです。

乾燥期間を設け、完了です。

次に、ベランダ防水塗装作業です。プライマーを塗布します。

1回目の上塗りです。

2回目の上塗りです。

冬場なので、十分に乾燥期間を設けます。

次に、塀の塗装作業です。下塗りです。

上塗りです。

乾燥期間を設け、完了です。

足場を解体し、雰囲気が明るくなりました。

レモンイエローが鮮やかです。

- 種類 外壁  防水  
- 施工内容
【工事名称】
屋根・外壁塗装工事
【外壁仕様】
超低汚染リファインMF-IR
【附帯部仕様】
フッ素UVコート
【軒天仕様】
セラマイルド
【ベランダ防水仕様】
パライージー
【工期】
18日
【価格】
154万円
- ヌリケンからのコメント
この度は、数ある塗装店の中よりヌリケン・プラスへご依頼くださり、誠にありがとうございました。
冬場の塗装作業だったため、積雪や結露の影響により作業が思うように進みませんでしたが、無事完工いたしました。
また何かございましたら、気兼ねなくご一報くださいませ。

