断熱塗料ガイナの性能を再確認してみましょう!

2016年8月5日

長崎県内で屋根・外壁塗り替え工事、防水工事各種リフォーム工事をさせていただいておりますヌリケン・プラスでございます(*^^*)
長崎市江戸町M様ビル内装塗装工事を施工させて頂いております。

内装塗装、塗り替え、コテ塗りも得意ですよ(^O^)
施工前

壁と天井はこのままの状態を活かして塗装しますが、多少の下地処理が必要になります。

天井

 天井から針金や釘など、鉄製のモノが出ております。このままにしておくとサビの発生と見た目が良くないので全て電気サンダーで切断しました。その後、切断部が錆びない様に錆止めを塗布します。なんと、その数210箇所(>人<;)1つ残らず塗布します!


天井に白い所があると思いますがそれが錆止め塗布した所です。

壁紙(クロス)が残っているところは全て専用の道具で剥がします。この紙が残っている状態で上から塗装をしても、後から膨れや剥がれの原因になるので少しも残さず剥がしていきます!


これがまた地道な作業ですがとてもとても大切な下地処理作業になります。
さぁ次は塗装です☆ 
仕上げには断熱塗料ガイナを使用させていただきます(^O^)
ガイナを塗装して期待される効果

・遮熱効果 夏暑くない

・断熱効果 冬寒くない

・消臭効果 匂いを分解する

・防音効果 音の反響を抑える

・癒し効果 個人差がありますが快適な空間に期待(この効果はあくまで私の見解です。科学的根拠はありませんので、ご容赦下さい。)
その他にも沢山の効果が期待されますので、ガイナについて疑問、質問、相談がありましたら是非弊社にご相談ください(*^^*)
フリーダイヤル

0120-644-448

ヌリケンブログ見たよ♪で、スムーズにご対応させていただきます♪